今日の農作業日誌 ほったらかし農業で収穫できたよ!びっくりグミの初生りと実食 2021年5月23日 約3週間ぶりの農地訪問です♪ 引っ越しをして農地まで片道2時間という距離になったので足が向きにくくなりましたが農地には収穫をまっている作物があるのです😁 ついに!びっくりグミを食べました🙌 びっくりグミの成長記録 昨年の3月に植樹したびっくりグミのその後の成長を記録します。 fa-arr...
ライフスタイル 見切り品のイチゴ見つけた♪30分で作るジャムレシピと反省点 2021年5月21日 イチゴ🍓の価格が下がらない😩 イチゴジャムを作りたい✨ そう思いながら安いイチゴを追い求めていたけれど旬の3月、4月はとうに過ぎているのにいつまで経ってもイチゴは値段が下がらないですね😩 まぁ、私は1パック298円でも高いと思うのでいつまで経っても買えないわ...
暮らしのお役立ち 初めてのヘアドネーションに挑戦!切った髪を郵送しました! 2021年5月20日 念願だったヘアドネーションをしました🙌 2年2ヶ月伸ばした髪をJapan Hair Donation & Charity(通称 JHD&C /ジャーダック)へ郵送するまでの記録です。 ヘアドネーションとは小児がんや先天性の病気、不慮の事故による怪我、疾患など何らかの理由で髪の毛を失ってし...
健康とウェルネス 洗剤が原因の爪甲剥離症がグリーンネイルよりも厄介でガックリ 2021年5月19日 昨日は月一ペースで通うネイルサロンへ行きました♪ お気に入りの定番カラーで伸びた爪をリセットするメンテナンスDAYですが、親指に気になる症状があったので今回はこの気になる1本を皮膚科で診てもらった話です。 剥離からのグリーンネイル? 実は数か月前から右の親指だけ爪が剥離しているのは気付いていましたが痛みが無かったので放...
ライフスタイル 大丈夫?去年茹でて7ヶ月間冷凍保存していた栗を食べてみた 2021年5月18日 私には冷凍庫で大事に大事に保存しているものがある。 それは… 昨年茹でた栗🌰❤ きゃ~!!危険な香りがする🤣 大好きな栗だからここぞという時に食べようと←いやどんな時?ずっと見守っていたのですが、そろそろ状態が気になるので食べてみました♪ 保存袋の期限が意味不明 めっちゃ霜...
ライフスタイル ひと手間加えたサンべルムの綿ガーゼふきんが私の鉄板アイテム 2021年5月13日 引っ越しして新しいキッチン用に布きんも新しくしました。 あ、キッチンは新しくないけどね💦(笑) 定番の綿ガーゼふきん 実はふきんはずっと愛用しているものがあるのです。 いろんなふきんを試しましたが今のところこれ以上のふきんが見つかりません✨これがどこのスーパーにでもは売ってなくて、買い足す...
おうち植物 トマトの培養土でミニトマトのベランダ栽培に挑戦 2021年5月12日 ベランダ栽培を始めました! 今まで面倒くさい感があって避けていた野菜作りに挑戦です♪ とりあえずミニトマト 作るなら「ミニトマト」と決まっています。 ミニトマトは乾燥や暑さに強い夏野菜の代表格で、園芸を始めたばかりの人も育てやすくベランダ栽培に向いている野菜です。 しかもミニトマトは夫のお弁当に毎日入れるために買ってい...
引っ越し アート引越センターが強風と業者泣かせのエレベーターでお引越し 2021年5月1日 アート引越センターでお引越ししました😊 今回は業者さんを利用した初めての引越しだったのですが大満足だったので次回も引っ越し業者を利用したいと思います✨ ただ、今回は搬出先にも搬入先にも作業を滞らせる難所があったため作業に時間が掛かってしまいました。 そこでこんな引っ越しは業者泣かせだと個人...
引っ越し 引越しで苦労したベスト3はキッチン回りの荷造りの大変さ 2021年4月30日 いよいよ引越しが現実味を帯びてきた引越し当日の3日前に荷造りを始めました😊 荷物は少ない方だと自負していましたが実際にふたを開けると思った以上の荷物ですΣ(・□・;) 1.冷蔵庫内の食材食べきりに苦労する 私的に今回の引越しで一番苦労したのは「冷蔵庫内の食材を使い切る」事です。 冷蔵庫の引越しは距離が近...
ライフスタイル イタドリを採って水車にしよう! 2021年4月27日 暖かくなると道端や土手でイタドリがニョキニョキ出ているのを見かけませんか? イタドリの旬は4月から5月です。 農地にもイタドリがたくさん伸びてましたよ! イタドリを採ってみよう イタドリは食材としても使われるので産直市などに値段がついて売られているのを見たこともありますよね? 「あんなもんに値段がついてるὣ...