夫のいびき対策で枕を新調してから1ヶ月。
いびきが静かになったかどうかは別として夫は新しい枕で眠っています。
今回は使わなくなったそばがら枕を洗濯した行程を記録しました。結構な自己流ですが洗い方の参考になれば嬉しいです♪
そばがら枕の寿命は1~2年
実はこの枕を洗うのは2度目です。
枕カバーを付けていても毎日使う枕は汗や頭皮の脂を吸収しています。特に夫は汗かきなので内部のそばがらが汗を吸収しているのではないかと想像してしまい洗わずにはいられないのです😱😱
夫のそばがら枕です。
写真で見ると汚れが目立たなくて残念ですが中央部分を中心に汗じみやよだれじみ(笑)が広がっています。
血痕もありますね💦
2年前に洗った時は見るからに茶色く?黄ばんでいたので面白いくらい洗い甲斐がありました🤣
そば殻枕の寿命は1~2年
しかし夫はこの枕を何年も使い続けているので本当は捨てて欲しいのですが夫にその気がない以上、汚れや雑菌が気になる私は洗うしか術がありません😩
そばがら枕の洗い方
では、さっそく洗いましょう♪
面倒な手間も2度目になると要領が分かっているのでスムーズです♪
枕の中身を取り出す
そばがら枕を洗う基本は「中身とカバーを分ける」ことです。
そばがら枕のカバーにはファスナーがあり、開けるとそばがらが直ぐに現れます。
前回は新聞紙を敷いてそば殻を取り出しましたが想像以上に散らかったので45Lサイズのポリ袋の中で出すのが安全でおススメです。
ザザーっとね♪
そばがら枕の洗濯で一番手間がかかるのが
カバーの裏に残るそばがらを取り出す作業
カバーを裏返してそばがらを一つ残らず取り除くのですが、前回は枕の中に掃除機の先を突っこんで吸い取ろうとしたら掃除機にカバーがズルズル吸い込まれただけで全くそばがらに効果が無かったので今回は最初っから手作業にしました。
そばがらを干す
出したそばがらは広げたりかき混ぜたりして風通しをよくします。そばがらはとても軽いので風の強い日は飛ばないように注意が必要です。
枕カバーを洗濯する
いよいよ枕カバーを洗います♪
私は洗面台で洗濯漂白剤につけ置きしたあと粉洗剤で洗います。
うわっ!汚~い😱
夫の名誉の為に説明すると汚れた水は汗や皮脂汚れだけでなくそばがらから出た汚れもあります。
汚れた水がきれいになるまで繰り返し洗い、洗濯機で脱水して干したら洗濯は終了です。
そばがらを戻す
洗って乾いたそばがら枕のカバーです。
何年も使い込んでるとは思えないほど清潔感が出ました🙌
オーダーメイドのそばがら枕の出来上がり
ファスナーの部分からそばがらを入れます。
私は適当な厚紙をろうと状に丸めて、ボウルを使ってそばがらをすくって流し入れます。
枕は入り口が3ヶ所に分かれていて場所によってそばがらが多かったり少なかったりしないように面倒ですが少しづつ調整をして入れていきます。
頭を乗せた時の居心地を考えながら入れるのでオーダーメイドの枕っぽくなりますよ😁✨
自分でそばがらを入れるとこういう自由が利くところが良いですよね♪
これにて、そばがら枕の洗濯終了です♪
たまに押し入れから出して干しましょう
そばがら枕は天然素材なので不衛生だとダニとかの虫がつきます😱
今回洗った夫のそばがら枕は今のところ使う予定がないので押し入れにしまうのですが、捨てられないで汚れたままを押し入れに保管するよりは手間はかかりましたが洗ったことで虫の不安材料は減ったと思います(笑)
あとはそばがら枕をたまに干すことをしなきゃですね😊
では、また👋