ライフスタイル 懐かしい味。ヤマモモシロップはかき氷のイチゴシロップ味でした 2021年7月14日 先日産直市で「ヤマモモ」を買いました。 買ってはみたものの生食が不人気だったので残りをシロップになりました。 久しぶりに食べたヤマモモは生食もシロップも懐かしい味がしました。 ヤマモモを買って食べる 両親と小遠足に出かけた際に立ち寄った産直市に「ヤマモモ」がありました! 子供の頃に近所の公園に植えてあったヤマモモが毎年...
ライフスタイル ビワで作るジャムにジュース。色々試した結果、生食が一番です 2021年7月9日 今年は農地の野良ビワをたくさん食べました。 夫がたくさん収穫するので生食だけでは処理が追い付かなくなりジャムやジュースにも初めて挑戦しましたよ♪ 持て余したビワをジャムにする 夫が頑張ってビワを収穫してくれるのは嬉しいけどビワの皮を剥くのはちょっと面倒😅 アクで指が黒くなってしまうのでナイロン手袋が欠か...
ライフスタイル 野良ビワの収穫。生食はフルーツとして、残りはビワジャム作り 2021年6月24日 ほったらかし農業で通う農地の脇に野良のビワの木があります。 食べてみると甘さは少ないものの旬の味が嬉しくて収穫してみました♪ 今回は余ったビワで初めてのビワジャム作りをしたので、野良ビワを持て余している方がいたらこちらも参考にして下さいね♪ ほったらかし農地の野良ビワ収穫 農地の脇にあるビワの木は誰も世話をしなくても毎...
ライフスタイル 梅ジュースの手作り失敗作?失敗の原因と抑えたいコツ 2021年6月10日 梅ジュースを仕込んで2週間が経ちました。 失敗しました😱💦 どんな失敗をしたのか? 梅ジュースはどうなったのか? 今回は失敗の原因と失敗しない為のコツも書いているのでこの記事が失敗の回避に繋がれば嬉しいです✨ 梅ジュースが失敗した原因 前回、私が紹介した梅ジュースの作り方に...
ライフスタイル 大量の砂糖で梅ジャム作り!美味しくてやめられない糖分摂取 2021年5月30日 今年初の「梅ジャム」を作りました♪ 私にとっては恒例の梅ジャム作りですが作るたびに砂糖の量に恐ろしくなってしまう。 それでも大好きな味なのでやっぱり今年も作ってしまいました。 梅ジャムはキズモノで十分 梅ジャム用の梅の容姿にはあまり拘りません。 梅酒や梅ジュースを仕込む梅は傷が無いものが向いてます。梅表面の傷が液体の色...
ライフスタイル 見切り品のイチゴ見つけた♪30分で作るジャムレシピと反省点 2021年5月21日 イチゴ🍓の価格が下がらない😩 イチゴジャムを作りたい✨ そう思いながら安いイチゴを追い求めていたけれど旬の3月、4月はとうに過ぎているのにいつまで経ってもイチゴは値段が下がらないですね😩 まぁ、私は1パック298円でも高いと思うのでいつまで経っても買えないわ...
ライフスタイル 大丈夫?去年茹でて7ヶ月間冷凍保存していた栗を食べてみた 2021年5月18日 私には冷凍庫で大事に大事に保存しているものがある。 それは… 昨年茹でた栗🌰❤ きゃ~!!危険な香りがする🤣 大好きな栗だからここぞという時に食べようと←いやどんな時?ずっと見守っていたのですが、そろそろ状態が気になるので食べてみました♪ 保存袋の期限が意味不明 めっちゃ霜...
ライフスタイル ひと手間加えたサンべルムの綿ガーゼふきんが私の鉄板アイテム 2021年5月13日 引っ越しして新しいキッチン用に布きんも新しくしました。 あ、キッチンは新しくないけどね💦(笑) 定番の綿ガーゼふきん 実はふきんはずっと愛用しているものがあるのです。 いろんなふきんを試しましたが今のところこれ以上のふきんが見つかりません✨これがどこのスーパーにでもは売ってなくて、買い足す...
引っ越し アート引越センターが強風と業者泣かせのエレベーターでお引越し 2021年5月1日 アート引越センターでお引越ししました😊 今回は業者さんを利用した初めての引越しだったのですが大満足だったので次回も引っ越し業者を利用したいと思います✨ ただ、今回は搬出先にも搬入先にも作業を滞らせる難所があったため作業に時間が掛かってしまいました。 そこでこんな引っ越しは業者泣かせだと個人...
引っ越し 引越しで苦労したベスト3はキッチン回りの荷造りの大変さ 2021年4月30日 いよいよ引越しが現実味を帯びてきた引越し当日の3日前に荷造りを始めました😊 荷物は少ない方だと自負していましたが実際にふたを開けると思った以上の荷物ですΣ(・□・;) 1.冷蔵庫内の食材食べきりに苦労する 私的に今回の引越しで一番苦労したのは「冷蔵庫内の食材を使い切る」事です。 冷蔵庫の引越しは距離が近...