ビワの木の剪定が過ぎて万両が丸見えになってます

作業日 2021.1.16(土)小雨のち晴れ

今回はビワの木の剪定をした日記です。農地で見つけた野生の万両の日当たりと風通しを良くするためでしたが気合が入って少々やり過ぎたかも知れません😅💦

折れた枝が何本も乗ったビワの木

万両が生育しているのは放置状態のビワの木の傍で、このビワの木の状態が最悪でした。既に折れた古く太い枝がクズのツルに何本も絡まってビワの木の上で絡まった状態です。万両の上にもクズのツルが絡まっています💦

手前に万両、奥がビワの木

いつ落ちるか分からない危険な枝と、ビワの木全体を覆っているクズのツルを取り除き万両に適度な日が当たるようにしようと思います♪

クズのツルは手ごわいなぁ

ビワの木を覆っているクズのツルを取り除くのは大変な作業です。無理やり引き剥がしているとツルがムチのように顔面に跳ね返って負傷してしまいました😖

既に折れたビワの枝にくずのツルががっちり絡んで枝を引っ張ってもビクとも動きません。枝が先に折れたのか?それともクズのツルの所為で折れたのか?不思議なくらい折れた枝が大量に止まっていました。

ツルにぶら下がったビワの枝
木から下した朽ちた枝(ほんの一部)
夫がノコで引いたクズのツル

ツルと枯れ枝の排除後

ビワの木はクズのツルと朽ちた枝を取り除いたら想定外にスッキリしたので、剪定したのは枯れて邪魔になっていた部分の1ヶ所だけでした。それでも見た目が随分変わりましたよね😊✨

万両とビワの木

ビワの木を侵食する植物?

これは何でしょう?ビワの木に絡みつくように生えていて剥ぎ取ると無数の根が付いていました。花?実?のような色の悪いものもたくさんついています。

ビワの木を這うように伸びるツル
ほうきの先みたいな根っこ(気根)
紫黒い?実

調べてみると、キヅタ(木蔦)という植物のようで意外にもメジャーな植物でした😅

キヅタ(木蔦)

キヅタは本来の根の他に、茎から出る気根を出して樹木や岩を這いあがります。気根は茎を支えるのが役目で水分や栄養分の吸収はしません。樹齢の古いキヅタはまるで木のように太くなるので「木蔦」という名がついたと言われています。

花の後に球形の実を結び、翌年の5月頃に直径7mmほどの黒紫色の熟した果実となります。キヅタは花よりもこの果実のほうが注目されており、フラワーアレンジメントなどに使われています。

どうやらキヅタはビワの木に悪影響を及ぼす植物ではなさそうなので、このまま放置します。

作業前と作業後の変化

今回の作業の前後を見て頂きましょう。

「万両の日当たりと風通しを良くしてあげよう♪」というのが今回の目的ですが、左側に垂れて地面に頭を突っ込んでいたビワの枝を剪定した以外はツルや枯れ枝を排除しただけなのにかなり明るくなりました。どんだけのツルと枯れ枝が乗っかっていたのかと驚くばかりです。

作業前

 

万両の環境崩壊か?と思われそうなくらいスッキリして万両が丸見え状態です💦幸い万両の上空にはビワの枝が残っているので上からの直射日光の心配は無く、もともと西日の心配がない場所なので風通しが良くなって結果オーライなのだと信じています(笑)

作業後

これから暖かくなると雑草やツタが伸びて元の状態に戻るかも知れませんが、手入れを続けながら夫婦で勝手に?一方的に?万両の存在を守っていこうと思います(笑)

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました😊M 

 

おすすめの記事