梅ジュースを仕込んで2週間が経ちました。

失敗しました😱💦

どんな失敗をしたのか?

梅ジュースはどうなったのか?

今回は失敗の原因と失敗しない為のコツも書いているのでこの記事が失敗の回避に繋がれば嬉しいです✨

梅ジュースが失敗した原因

前回、私が紹介した梅ジュースの作り方には間違いはありませんので安心してください👍

レシピ通りに作れば良かったのですが、これまで何度も同じ要領で作っているからこそ!「こうしたらもっと良くなるんじゃないか?」という冒険心が芽生えてしまい、結果的に失敗しました😑

基本の工程を変えてみた

砂糖と梅を保存瓶に入れたら数時間で梅から梅エキスが出てくるので、これを毎日瓶を揺すって混ぜるのが梅ジュースには欠かせない工程です。

しかし、私は敢えて混ぜるのを遅らせた!

  • 砂糖をしっかり溶かすには梅と砂糖が触れ合うことで梅から水分が出てくるので、できるだけ密着させることが大切である。
  • 梅が砂糖から出ているとカビが発生しやすくなる。

梅ジュースではこのような注意点があるので「瓶を混ぜずに暫く砂糖に浸けたまま」にしてみることにしました。

2日目。瓶の砂糖はカチカチ状態

安直なアイデアで砂糖と梅を仕込んで丸2日間放置してみた結果

砂糖がカチカチに固まった😑

梅から出たエキスで砂糖がカッチカチになってます。

夫にかき混ぜてもらい何とか上半分の砂糖に動きが😅

最後は床に叩きつけて転がしてみたけど底の方は固まって崩れてくれない😓

もっと簡単に砂糖が崩れると考えていたのでこの状況は想定外でした😓

5日目。梅の実でシロップが濁る

仕込んで5日目の梅ジュースはまだ大量の砂糖が沈んでいる。

しかも何か浮かんでいる?

混ぜると…

なんじゃこりゃあ~😱

モヤモヤしたもんが浮いとる?

どうやらカチカチに固まった砂糖と梅の実を無理やりガン!ガン!かき混ぜた為、梅の表面が傷ついてしまい崩れた実がドロドロになってるようです。

これは予期せぬ事態です😭

中を確認すると潰れた梅の実が4~5個くらいあったのですくって取り除きました。

匂いを嗅いだところ発酵も腐ってもいないのでこのまま引き続き様子をみます。

14日目。梅ジュースの沈殿物を除去する

梅を仕込んで2週間目。砂糖はすっかり溶けましたが崩れた梅の実の沈殿物がたくさん混じっています😭

先ずは目の細かい網を使ってみましたがこんな感じで溶けた梅の実の繊維が残ってます。

網でこしたシロップを更にお茶パックでこします

網でこす→お茶パック→お茶パックの3工程後

出来上がり🙌

500mlのペットボトル1.5本分のシロップが出来ました。途中潰れた梅の実を取り除いたりウワズミを排除したりしたので出来上がり分量としてはだいぶ少な目になってると思いますが😅

梅ジュースの成功作と失敗作を比べてみた

ふっふっふっ

実は5日目の怪しい様子を見て危機感を抱いた私は、梅500gとグラニュー糖500gで新たに別の梅ジュースを仕込んでいました💪

スゲー私!!👏👏

梅ジュースを楽しみにしている夫がいるのでこのまま終わるわけにはいかないのです😤

今回は余計な計算はせず、基本通り砂糖が固まる前に瓶を振りました♪

左側が新しく仕込んだ3日目梅です。どれも崩れることなくシロップに変な不純物も見当たりません👍

隣(右側)に並べているのは先に仕込んだ梅の8日目の様子。崩れた梅は取り除きましたがシロップには沈殿物がり色も濃いです。

新しい方の8日目です。

最後にそれぞれのシロップをコップにいれてみると透明度の違いがよく分かりますね♪

梅ジュースの味と失敗しないためのコツ

失敗して不純物が混じり濁ってしまった梅ジュースですが、丁寧にこして不純物を取り除くと問題なくシロップです♪しかも透明度はありませんが逆に香りや味は甘味が濃く感じられます😲

通常通りに作った方は透明度が高くスッキリとした香りと味わいです♪

今回は絶対失敗した😖と決めつけて追い梅ジュースを仕込んだので暫くは梅ジュースを仕込む必要はなさそうです(笑)

最近は部屋の中の温度が上がってムシムシする日が続いているので今仕込んでいる追い梅ジュースも早く冷蔵庫で保存しなきゃと焦ってます💦

梅ジュースに失敗しないコツ

今回の失敗から学びました🙏

  • 砂糖が固まらないうちに瓶を振って混ぜ始める
  • 砂糖が固まると梅の実の表面を傷つけてしまう
  • 沈殿物を除けば梅ジュースになる

梅ジュースをグラニュー糖で作った際の失敗例を紹介しましたが、捨てずに対処することで梅ジュースにすることも可能です♪

躊躇せずにとにかく混ぜろっ😤

以上!気軽にチャレンジしてみてね✨

では、また👋

おすすめの記事