こんにちは!

昨日は月一ペースのネイルの日♪

右手親指の爪甲剥離症の経過観察で爪1本だけネイルをお休みしていましたが、

ネイルを再開しました🙌✨

爪甲剥離症で皮膚科受診から4ヶ月

私がこの爪剥離で皮膚科を受診したのは5月

いつものネイルケアの際に変色した爪を見て怖くなり受診したのです。

皮膚科受診した時

当初、緑色の原因はグリーンネイル(細菌)だろうと予想した爪は、医師から「剥離した箇所に洗剤が入ったための汚れ」と診断されました。

診断結果が洗剤の汚れとは😅💦

俄かには信じ難いこの結果。

しかも病気じゃないので薬もないし、これ以上の剥離と洗剤が入り込まないように気を付けて生活をするしか対策がないんです。

受診から2か月後

爪の剥離は改善したと思うとまた広がったり…

完治までは長い道のりになりそうだと長期戦を覚悟していた私でしたが

あれっ?いつの間に?

剥離部分が小さくなってました😲

爪剥離の改善のためにやったこと

薬の処方がないので自分で気を付けることしか方法がありません。

爪剥離中に気を付けたこと
  1. ネイルを中断する
  2. 爪を短く切る
  3. 洗剤に気を付ける

ネイルを中断する

ネイルを中断するのはツラかった😩

爪剥離の1本だけとは言え、右手親指ってレジでお金の受け渡しする時や対面で書類に記入をする際にも相手の視界に入りやすい指なのです。

人目に付くのは嫌だったけど自分で症状を確認したいので仕方ないですね。

爪を短く切る

親指の爪は常に指から出ない程度に切ります。

外部からの衝撃は爪剥離を進行させてしまうので小まめに気を付けました。

洗剤に気を付ける

洗剤が爪の変色の原因と言われても、主婦と洗剤は切っても切れない関係ですよね😓

医師からのアドバイスを受け、洗剤を使う時は指サックをしました。

とは言え、毎回指サックをするのは大変😱💦

私のルールは「衣類の手洗い時は必ず指サックをする」という限られたもの。粉洗剤を使って直接手でゴシゴシ洗う衣類洗濯は爪剥離に良くなさそうでしょ?

あくまでもイメージですけどね(笑)

残念ながら日常生活をしながら完璧に洗剤や衝撃から親指を守るのは不可能😤!

私の場合は以上のような出来ることを気を付けるという程度でしたが、結果的に改善することができました♪

左の親指も剥離してました

実は、1ヶ月前のネイルの際に親指の爪がガッツリ剥離しているのを確認しました。

8月31日

ひえ~😱

ネイルを止めるべきかちょっと悩んだけど、こっちは変色がないので気にしないことにします。

あれから1ヶ月が経過

ネイルで隠れていた左の剥離を確認すると、

左の爪

前回より改善してる😲

一方、ずっと経過観察をしてきた右の爪は…

自分で爪を切った後⤵

右の爪

爪剥離はほとんどありません!

完治?完治に近いよね😆🙌

因みに4ヶ月前の状態がコチラ⤵

もう大丈夫!

4ヶ月我慢したネイルの解禁日だぁ🙌

コレが↓

こうなった↓✨

爪を短く切り過ぎて今回はネイルは無理かな?と思ってた親指でしたがキレイになりました♪

さすが!ネイリストは凄いね!✨

爪甲剥離症の経験を振り返って

私の爪剥離のきっかけは恐らく、

飲食店のパートでの水仕事です。

毎日素手で洗い物をしていたので洗剤の所為で手は荒れ放題だし爪への負担もあったと思います。

私は爪剥離に気付いたタイミングとパートを辞めるタイミングが合ったので、手を労わりながら爪剥離の経過観察をすることが出来ました。

本当に良いタイミングでした✨

4ヶ月で改善できたのもタイミングのお陰です😊

爪剥離に向き合うのも大事

一度剥離してしまうと、更に剥離しやすくなるのが現実です。

私もこの4ヶ月の間に

剥離が改善した✨あれ?また広がった😱

の繰り返しでした。

私の場合は病原性の剥離症ではなく洗剤や外的な要因だったので処方薬がなく、どうやって治したらいいのかという不安も大きかったです😅

爪剥離をしたらネイルをお休みするのも方法だと思います。(職業柄ネイルをしないわけにいかない場合もあると思いますが)

実際に私自身の1ヶ月間の左右の剥離を比べると

8月31日

9月30日

ネイルをしていた左の爪よりネイルを止めていた右の爪剥離の方が改善が早い?

偶然なのかな?

私自身もまだ左親指の爪が剥離していますが、気を付ければ治ることが分かったので現状心配している方も一緒に頑張りましょう💪

参考になれば幸いです♪

では、また👋

おすすめの記事