農地のブルーベリーが害獣被害に遭いました。

あれから1週間が経過した7月31日(土)のブルーベリーの様子と害獣対策の結果をここにご報告いたします。

やられたらやり返す😤!!

2度とブルーベリーは捕らせないと自信満々の私なのです。

前回の害獣対策の様子

私がブルーベリーの害獣対策(ハクビシン対策)をしたのはちょうど1週間前のこと。

名付けて「侵入経路断絶対策」

我ながらカッコよくないネーミングでした(笑)

先週の対策の様子はこちらをどうぞ

もともと張ってある防鳥ネットの裾部分を園芸用支柱でしっかりと塞いで地面と固定しておきました。ハクビシン程度の小動物には絶対持ち上げられないくらいの強度があります。

ネットを園芸支柱で地面に隙間なく押さえ留めピンでしっかり固定する

害獣に勝利した!

夫がスタスタと容赦なくブルーベリーがある害獣対策の場所に近づきます。

いや、待って!

私が先に結果を見たいんじゃ~!!

追いつけないでいると「あ!ある!ブルーベリーが残ってるよ」夫が驚きの声をあげました!

腑に落ちない様子の夫

ほらねっ!対策成功🙌

私は自分の対策に自信があったので想定通りの結果ですが、夫は9割以上の確率でブルーベリーが害獣被害に遭っていると思っていたらしい。

「こんなんで大丈夫なんかぁ🤔」

今回の結果を目の当たりにしながらもまだ腑に落ちない様子の夫です。

とは言え、私自身も下からの侵入経路は完全に塞いだ自信がありましたが、ネットを破られたらお手上げですけどね😅

結論、

直ぐに諦める性格の害獣で助かった(笑)

※犯人は恐らくハクビシンであろうと考えているのですが、山ふもとの場所なのでタヌキやウサギもいるようです。犯人像がハッキリしないままで対策をしているので、今回は運が味方してくれた方が大きかったかも知れません😊

今週のブルーベリー3種

一旦は、今年のブルーベリーの収穫はもう無理かと落胆しましたが、この対策が上手くいけばもう暫くは収穫の楽しみが続きそうです。

1本目の品種(ハイブッシュ系)

未だに詳しい品種名は分かりませんが、6月12日から収穫を続けてきたこちらのブルーベリーはそろそろ終盤です。

1ヶ月半以上収穫が続いたブルーベリーは徐々に果実は小さくなったけど食べると凝縮されたように甘かったです♪

数えるほどしかない
随分と小粒になりました

今回の7月31日の収穫が最後になりそうです。

2本目の品種(シャープブルー?)

前回まで不明だったこちらのブルーベリーの品種が「シャープブルー」ではないかという話になっております。

夫が挿し木をしたうち「1本はシャープブルーって品種だった」と思い出したのです✨

収穫時期や実の特徴から3本のうちシャープブルーの可能性があるのはこいつに間違いなさそう。

こちらも終盤のようですが無事に残っていた果実は収穫が叶いました🙏

3本目の品種(ホームベル)

他の2本とは収穫期の違うラビットアイ系のホームベルは今が最盛期です。

この黒々と熟れた果実が先週は全部食べられてしまったのです😱

次の農地訪問まで害獣被害に遭うことなくどうか無事でありますように🙏

収穫の結果

この日準備していたタッパーは熟れたブルーベリーでいっぱいになりました。

自宅から農地へ出掛ける際に「保冷バッグとタッパー2つ」を準備している私を鼻で笑いながら

「え?それ要る?持って行くん?」

って言っていた夫よ・・・

見よ!タッパー2つじゃ足りない収量を😤

出来る対策をやるだけ

実は私たちが育てているブルーベリーが3品種ともに収穫が出来る最高のタイミングこそ

害獣が狙った時でした😅

「ブルーベリーに味を占めた害獣ならどんな対策をしても破って食べるだろう」と早々に敗北宣言していた夫は「この程度」の対策でブルーベリーが無事だったことに最後まで驚いてましたよ(笑)

収穫の際にネットを開けて入った個所は⤵

農地を離れる際には、出入りしていた箇所がしっかりと塞がれたか再度確認をしました⤵

「週末だけの農作業」なので、農地を去ったあとはどんなに気になっても仕方がないとはいえ、出来る対策はやっておきたいですよね。

どうか来週までの間、農地の害獣たちが変な知恵を発揮しませんように🙏

では、また👋

おすすめの記事