収穫 2021年太秋柿成長記録② 初収穫編 2021年9月27日 こんにちは!(^^♪ 週末農作業を始めて3年4ヶ月、 太秋柿を育てて3年、 ブログを始めて2年6か月、 ついに!太秋柿の収穫の記事を書ける日が来ました!! 感動😆✨ 私が週末農作業の備忘録として書くブログは 未来への期待しかありません 耕作放棄地からのスタートなので悪くなりようがないでしょ...
今日の農作業日誌 2021年太秋柿の成長記録① 冬~春編 2021年9月26日 こんにちは! 夫婦で週末農作業を楽しむひがまりです😊 3年前に植えた太秋柿の苗から今年初めて念願の収穫が叶いました🙌 ほったらかしの週末農作業で太秋柿の栽培が出来たよおぉー🤗 嬉しいよぉー✨ 今回は改めて太秋柿収穫までの道のりを振り返ってみました。 自分たち...
収穫 秋の味覚の栗拾い。拾った栗の保存で冷蔵庫が占領されている 2021年9月24日 秋分の日の昨日は楽しい栗拾い♪ 両親と夫と4人で叔父の栗畑へ行きました。 めちゃくちゃ楽しみに張り切っていた私ですが蚊に刺された時点で意気消沈😭 蚊の存在だけは何とかならんかな😓 栗畑の家族の役割分担 栗畑へイザ参る!! 落ちている栗イガはどれも空っぽ😑 自然落下した栗は...
今日の農作業日誌 ブルーベリーの収穫終了!9月は防鳥ネットの片付け作業をする 2021年9月21日 9月も後半ですね。 先週の土曜日に農地へ行くと彼岸花がたくさん咲いていました🌸 今回は収穫が終了したブルーベリーの防鳥ネットを片付けました。 簡単な防鳥ネットでも効果大でした ブルーベリー畑に防鳥ネットを掛けたのは5月22日でした。 この防鳥ネットのお陰でブルーベリーが収穫できて、今年初めて挑戦した小玉...
健康とウェルネス ファイザー製ワクチン接種1回目。副反応はロキソニンで抑える 2021年9月14日 昨日は待ちに待ったワクチン接種でした。 接種の順番は遅くなったけれどその分副反応の情報が豊富だったり病院の対応がスムーズだったりと良いこともあります😊 納得のできる状況で接種できたと思います♪ ワクチン接種は不安もあるけど必要 接種したのは1回目のファイザーワクチンです。 8月27日から予約可能でしたが...
ライフスタイル 楽しいミニドローンA20Wの操作練習♪ 観葉植物には気を付けて! 2021年9月13日 Amazonでミニドローンを購入しました♪ さっそく室内で飛ばしていると大切な観葉植物に突っ込んで大慌てしました。 楽しいけど、油断をすると被害をもたらす危険なヤツです😅 ミニドローンA20Wでドローンデビュー 以前からおもちゃ屋さんやドン・キホーテでドローンを見ては「欲しいなぁ」と言っていた夫 週末農...
ライフスタイル 自己流初心者がダイソーのUVレジンキットでブレスレット作ってみた 2021年9月10日 どぉ~も!こんにちは😆 アラフィフ無職の暇人です TikTokでハンドメイド作家さんの動画を見てたら私も無性に作りたくなったので、 レジンアクセサリーに挑戦しました♪ レジンレベルは独学初心者クラス レジンはたまぁ~にやります♪ ちょこっと作っては止め、気が向いたら作ってみたりなので趣味とも言えないレベ...
ライフスタイル 車内の掃除とカーシートの洗濯。7年間の汚れを浄化した休日 2021年9月7日 休日の朝、夫とマンションの駐車場で車内を掃除しました。 とてもゆる~い掃除ですが満足の仕上がりです♪ 移動手段だけど愛着ある自家用車 我が家の自家用車は結婚前から夫が所有している 今年8年目のターボ無軽自動車🚗 夫婦ふたりの移動手段なので十分😊(私ならターボが欲しいけど(笑)) 夫婦とも...
今日の農作業日誌 「ほったらかし農業」秋味小玉スイカの植え付けから収穫までの記録 2021年8月30日 農地に植えたスイカの苗🌱 今年は2個の収穫が叶いました✨ スイカの予備知識のない夫婦が初めて挑戦した「スイカほったらかし農作業」の記録です。 植え付け 苗を購入して農地へ植えたところまで⤵ 経過の記録 8月28日のツル撤収までの成長の様子を写真と共に振り返ります。 ほったらか...
収穫 秋味小玉スイカの収穫。ウリハムシの被害とアオダイショウの死骸 2021年8月29日 こんにちは! 2週間ぶりに農地へ出向き秋味小玉スイカを収穫してきましたよ。 さすが「ほったらかし」といった結果でした😅 しかもスイカを収穫している直ぐそばには、ある生き物の死体があって意気消沈😱 珍しくテンション低めの農地です。 ウリハムシだらけの小玉スイカ 今回は8月14日に「大きくな...