引っ越し 私の部屋選び 一戸建、マンション、団地に住んだそれぞれの感想 2021年4月2日 ご訪問頂きありがとうございます☺ 夫の転勤で物件探し真っ最中の私ですが、「物件選びのこだわり」は今まで住んだ物件の反省点から出来上がっていると感じています。 今回は私が実際に住んだ賃貸物件をまとめてみました♪ 私と同じお部屋探し真っ最中なら役に立つエピソードがあるかも知れません🥰 街中のボ...
引っ越し 希望の物件がなくて引っ越し先が決まらない 2021年4月1日 こんにちは☺ 物件探しを始めて10日が過ぎましたが、新しい引っ越し先の地域には希望する物件が非常に少なくて…。 っていうか無い!困ったなぁ😩 なぜ引っ越しするのか なぜ引っ越しをしなければならないのか? その理由は夫が異動になった職場が遠くなった為です。しかし通えない距離ではないという微妙...
今日の農作業日誌 イノシシに荒らされた私の花畑 2021年3月29日 こんにちは!ここちです☺ ここちログにご訪問頂きありがとうございます! 先日2週間振りに草刈り訪問をした農地でガッカリ事件が起こってたんです。 たった2週間でこのありさま 年度末でバタバタと忙しくしている夫と、2週間振りに農地(叔父から借りた耕作放棄地)を訪問しました。 いつも通り果樹や花畑の様子を確認し...
今日の農作業日誌 アボカド苗を大きくするための摘花と植え替え作業 2021年3月18日 冬越ししたアボカドの苗の植え替え作業 作業日2021年3月14日(日) 晴れ時々くもり こんにちはー♪ひがまりです☺ 今回はお部屋で冬越ししたアボカドを農地に植えた記録です。 アボカドの花が咲いちゃった 昨年の秋に頂いたアボカドの苗を部屋で冬越しさせていたら花が咲き始めました! グンッと突き出した芽の先が...
ライフスタイル 「もりのしいたけ農園」のしいたけ栽培と反省点 2021年3月12日 しいたけの栽培記録と注意点 夫から突然「しいたけ栽培キット」をプレゼントされました😀 今回は自宅で出来るしいたけ狩りキットの紹介と個人的な感想と反省点を記録しています。 お部屋でしいたけの栽培が楽しめるキット 正直なところ始めのテンションは「栽培キットとか面倒くさい😅」でしたが、実際は超...
今日の農作業日誌 ガーデニング初心者の花選びとレイアウトプラン 2021年3月8日 初心者は難しく考えず植えることを楽しめば良いよね♪ 作業日2021年3月7日(日) くもり時々晴れ 園芸コーナーが華やかになりましたね♪ 今回はホームセンターで購入した花苗(7株)を農地に植えた記録です。 一株で大きく広く強く!毎年咲く花を買おう 私の花選びの基準は「小さく買って大きく育てる」です。子育てにも似たような...
おうち植物 観葉植物の水やりタイミングは? 2021年3月5日 観葉植物の水やりタイミングは植物に聞け! いつも思うんですが、観葉植物の水やりのタイミングって難しい😢 植物にとって水やりはご飯のようなものなので、いつも土が湿っているように水を与えている人も多いはず。しかしいつも土が湿っているのは植物にとって病気を引き起こす危険な行為です。水分により水を吸い上げる大切...
今日の農作業日誌 自己流で柔らかい土作りに挑戦中 2021年3月4日 雑草を抜くのは土作りの第一歩 作業日 2021.2.28(日)晴れ 週末は趣味で農作業をします♪Mです😊 雑草対策は「根こそぎ除去」が私流の土作り 耕作放棄地を耕し始めて3年目の私が始めた土作り(あくまでも自己流)は、雑草が生えるタイミングをなくす方法での雑草対策です。 去年花畑を作るために草を抜きまく...
今日の農作業日誌 愛媛の柑橘「甘平」を植えてみた 2021年2月25日 甘平をたくさん食べたいから苗木を植えました 作業日 2021.2.21(日)晴れ 夫が私の大好きな柑橘の「甘平」の苗木をプレゼントしてくれたので農地に植えました。 愛媛県のオリジナル品種「甘平」とは 「甘平(カンペイ)」という柑橘を知ってますか? 「甘平」ってどんな柑橘? 愛媛県でのみ栽培が許可されている品種で県外での...
おうち植物 冬越し中のアボカドは何センチ成長するのか? 2021年2月15日 冬越し中アボカドの成長記録 我が家には冬越し中のアボカドが6本あります。 アボカドを育てている理由 自分が食べたアボカドの種から出た芽に「ベーコン」を接ぎ木して借りた農地へ植え付けて将来は収穫を目標にしています✨ ただ、アボカドの収穫までは早くて5年、多くは10年かかると言われるのでかなりの長期戦ですが(...