電気柵の見直しとスイカ畑の鳥よけネット

2024年7月26日(金)晴のち雨

先週の「害獣侵入事件」から約1週間後の訪問

結論から言うと

今回は害獣の侵入形跡はありませんでした

ハクビシンと鳥よけ対策の実施

運よく被害が無かったものの、現状のままでは「電気柵に入る隙がある」ということなので、今回は前回決めた対策を行いました。

  1. 電気柵の一番下の段の位置を下げる
  2. 外に張り出したスモモの枝を切る
  3. スイカ畑に防鳥ネットを張る

電気柵の電気線の位置を変える

現在の電気柵3段張りです。

一番下の線は地面から約10cmくらいの位置なのですが、今回は「ハクビシン対策」として地面から約5cmの位置に揃えました。

かなり低くなりました!

この対策でも侵入した場合は4段張りに増やそうと考えています。

広く張られた電気柵の高さを全てぐるっと位置の調整をしてくれた夫に感謝です✨

スモモの枝を切る

ハクビシンの侵入経路として怪しいNo.1!

電気柵の外まで伸びたスモモの枝

収穫の際に手が届くようにと低い位置に枝を残していることもあって、獣が地面からジャンプすれば容易に侵入できるのかもしれません。

👇電気柵の外に出た枝をカット

「もっと切ればいいじゃん!」

と妻は思うのですが、夫には剪定に適した時期とか切り詰めは注意とか色々と考えるところがあるようです😮‍💨

スイカ畑に防鳥ネットを張る

スイカを狙うのは害獣だけではありません!

カラスもスイカを狙います。

しかも最近は鳥が暴れた跡のような、ネットに羽が散乱しているのを度々見かけるので鳥対策は必須です!

ネット掛け前👇

夫婦で端から一気にネットを被せて、ネットの中の高さを出すために支柱を3本ほど足しました。

ネット掛け後👇

支柱の先につけたペットボトルがネットの支えになって良い仕事してます👍

スイカ畑が順調で嬉しい

スイカ畑の中にハクビシンらしきウンチ💩を発見してからのこの1週間、妻は心が穏やかではありませんでした😣

もう食べられてるかもしれない…

そんな覚悟で訪問したスイカ畑は無傷でした🙌

大玉スイカ約20cm
小玉スイカ約16cm
とれすぎメロン約9cm

今年のスイカの成長日記は、また別の回の日誌で報告させて頂きます。

因みに現時点でスイカ畑の状況は

  • 大玉スイカ 5個
  • 小玉スイカ 10個
  • とれすぎメロン 4個

スイカは、次々と結実していますが摘果しながら様子を見ています。

最後に恒例の?

【本日のブルーベリー収穫量】です。

今年3月に植えたオースティンも収穫しました♪

オースティンは苗がまだ未熟なせいでしょうか?

味も触感もイマイチ😓

全然甘さがなく皮も硬めな印象です。もしかしたらまだ収穫には早かったのかも?と思いつつ、害獣に食べられてしまうよりはマシだと納得している妻なのでした。

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 

このブログはアラフィフ夫婦が週末だけの農作業で耕作放棄地を開拓している過程を記録しているものです。(趣味の範囲で)

一緒に農地の変化を楽しみにして頂けると嬉しいです♪

ではまた次の投稿でお会いしましょう👋

おすすめの記事