先週の土曜日に青梅を収穫しました。
そう、1週間前ですよ💦
それを収穫ネットに入れたまま放置していたら黄色く色づきはじめてました。
今年の農地の梅の出来は
昨年は梅の剪定をしたので、今年は新しい枝にたくさんの実が生るのかな✨と期待満々だった私ですが、現状は期待したほどの実をつけておらず剪定の効果は不発に終わったようです😅
しかも新しく出た枝の様子がおかしい。
葉がチリチリパーマ状態になっとるやないか!!
素人がやる事なので仕方がないが剪定前より状態が悪いなんて梅の木に申し訳が立ちません🤦♀️
失敗は成功のもとであるならば来年はもっと改善点が活かせると思います。
そんなわけで数は少なめだけどきれいな青梅が実ってますよ♪
私の手の届く範囲だけですが5キロ程度の青梅を収穫をしました。
梅仕事が手付かずだった理由
持ち帰ったら直ぐに梅仕事(洗ってヘタ取り)をするつもりだったのに…
当日は体力使い果たしてヘトヘトになってたからやらず
翌日はスマホの機種変更やら新規契約やらで1日中au店舗で時間が過ぎたのでやらず
そのまた翌日は痔の手術を控えてたのでその準備やらでやらず
そのまたまた翌日は痔の手術当日からの~安静期間の為やらず
そんな私の都合など関係無く気付いたら青梅は順調に黄色く追熟を始めており、中には傷んでいるのもありました。
梅から追熟した甘~い香りが漂い始めて、いよいよ焦った私はようやく梅仕事に取り掛かったわけです。
梅仕事と仕分け作業
収穫した梅は丁寧に水洗いをして水分をふき取ったらヘタを竹串の先で取り除きます。
作業自体は簡単ですが量が多いと地味に大変。
私は水洗いした梅の水分を拭き取る作業が面倒くさくて嫌いですが、竹串でヘタを取る作業は楽しみです♪
- 1kg→梅ジュース用
- 3kg→冷凍保存用
- 1㎏→梅ジャム用
既に「青梅」ではなく追熟して甘い香りがしている梅たちを急いで仕分けしていきます。
直ぐに調理しないものは500gづつ小分けにして冷凍保存します。
※めちゃ黄色く見えるけど実際の梅はもう少し緑色でしたよ😅
梅ジュースの仕込み
梅ジュース用にできるだけ大粒で傷のないキレイ目の青梅を選り分けます。
黄色いのは香りが良いですが発酵しやすいので青梅が作りやすいです😊
- 保存用ガラス瓶
- 梅1㎏
- 砂糖1㎏
梅ジュース(梅シロップ)の作り方は超簡単♪
洗って水分を拭いてヘタを取った梅と砂糖を保存瓶に交互に入れる。
翌日には梅からエキスが出てくるので毎日瓶を揺すって混ぜる。
砂糖が全部溶けたらシロップの完成(2週間~1ヶ月)
ポイントは梅と砂糖を入れる際に最後が砂糖になるように入れる事!
我が家には5㎏サイズの保存瓶しかないので多くても少なくてもこれで作ってますが、梅の重量×2倍、もしくは3倍の大きさが仕込みやすいサイズです♪
ノルマは果たした!ストレスからの解放
この1週間、ずっと気になっていた梅仕事がひと段落したので肩の荷が下りました😊
まぁ、放置していたのに理由は有るにせよ、夫の「いつになったら梅を処理するんだ⁉」と言わんばかりにチラチラと台所の梅を見る視線が何気にストレスだったのよ😫
さぁ、次は梅ジュースが出来るまで毎日「瓶を振る」というノルマが待っている。
力み過ぎて「痔」を再発させないように気を付けなきゃ(笑)
収穫は楽しいけど、タイミングを考えておかないと自分を追い込むことになるとよぉ~く分かった今日この頃です😑