趣味で週末農作業やってます♪

ここちです😊

今年は初めて自分たちで育てた太秋柿を食べることができました!

前回の収穫に引き続き収穫の記録です。

2021年度の収量結果

合計3個の太秋柿を収穫しました♪

9月23日 1個

1個目は食べると少しえぐみ?が残ってました。

10月2日 2個

日にちをずらして収穫した残りの2個はより色づいて味も甘味が増してました。

太秋柿の収穫までの備忘録

大きさは?

太秋柿は大玉品種の柿で1玉400gくらいの大きさがあります。

私たちが育てた3個はそれぞれ、

189g、174g、157g

というわけで通常の半分にも満たない大きさでした🤣

まだ苗も小さいし仕方ない!

今後の伸びしろが期待できる結果だったと思います👍✨

味は太秋柿の遺伝子そのもので文句なしです(笑)

太秋(たいしゅう) | 農研機構 (naro.go.jp)

受粉木の富有柿に花粉が無い問題

農地には太秋柿の受粉木として甘柿の苗を1本植えています。

2020年3月15日

ところが!

この甘柿には雄花が無いということが判明してしまったのです😱

今さらかよ!

これが農業知識の浅いド素人のやることです(笑)

5月22日 富有柿の花

雄花がない…

つまり花粉がないので他の柿に受粉をすることがありません!

そう!Never!

太秋柿には何の役にも立ちません😩

しかし、富有柿は雌花ばかりなので受粉すれば結実します。

6月12日 富有柿

幸い、太秋柿は両性花で雄花と雌花があるので収穫の可能性があるんです🙌

太秋柿の雄花があった✨⤵

5月22日 太秋柿雄花

太秋柿のお陰で富有柿は結実してる?

7月2日 富有柿落下

残念ながら今年はこの富有柿は全て自然落下してしまいました😩

後で知ったのですが柿の受紛木にするなら雄花がたくさん咲く禅寺丸という品種が良いそうです。

生理落下は受粉不足のせい?

今年の太秋柿はたくさん花が付きたくさんの結実になったにも拘らず、ほとんどが早々に落下してしまいました。

  • 落下の原因を調べてみた⤵
落下する原因
の実のヘタも含めて落果する原因としては受粉が不十分な場合が多いのですが、実のなりすぎ、日照不足、肥料の過不足によっても落果は助長されます。 摘蕾と摘果を適正に行い、肥料の場合は特に窒素肥料の与えすぎに注意します。
ヘタを残して落下する場合
果実がヘタを枝に残したまま落果するのは害虫被害によるもので、カメムシ、ヘタムシによる被害です。

農地の柿はヘタごと、ヘタを残したままのの落下のどちらもありました。

今年の太秋の木にはたくさんの花が付き実が付いたのですが勿体なくて「実をつけすぎないように摘蕾と摘花をおこなう」ことをできないで居たら気付いたら無くなってた😭

結局、落ちて摘果どころじゃなくなった😅

因みに太秋柿の場合は「一枝一蕾(一つの枝に一つの蕾)が大玉の果実を育てるコツらしく、来年は確実に収穫できるよう躊躇せず早めに摘蕾と摘花をしようと思います💪

農地の野良柿を受粉木にしよう

自分たちで植えた富有柿には花粉を期待できないと分かり夫が考えた作戦が…

もともと農地に生息している野良柿を受粉木にしよう♪

ということで、

野良柿の手入れを始めた⤵

ツタと雑草に覆われて存在が隠れてた柿の木が

↓スッキリしました👏

なぁーるほど!

この柿の花粉をがあーやってこーなって♪

いつから存在しているのか不明の野良柿ですが、来年は太秋柿の受粉木として役立ってくれることを祈ります♪

知識不足でまだまだの農業初心者ですが、

来年も太秋柿の収穫が叶いますように🙏✨

では、また👋

おすすめの記事