ライフスタイル 梅ジュースの手作り失敗作?失敗の原因と抑えたいコツ 2021年6月10日 梅ジュースを仕込んで2週間が経ちました。 失敗しました😱💦 どんな失敗をしたのか? 梅ジュースはどうなったのか? 今回は失敗の原因と失敗しない為のコツも書いているのでこの記事が失敗の回避に繋がれば嬉しいです✨ 梅ジュースが失敗した原因 前回、私が紹介した梅ジュースの作り方に...
ライフスタイル 大量の砂糖で梅ジャム作り!美味しくてやめられない糖分摂取 2021年5月30日 今年初の「梅ジャム」を作りました♪ 私にとっては恒例の梅ジャム作りですが作るたびに砂糖の量に恐ろしくなってしまう。 それでも大好きな味なのでやっぱり今年も作ってしまいました。 梅ジャムはキズモノで十分 梅ジャム用の梅の容姿にはあまり拘りません。 梅酒や梅ジュースを仕込む梅は傷が無いものが向いてます。梅表面の傷が液体の色...
今日の農作業日誌 収穫から1週間後の梅仕事。今年も梅ジュースを仕込みました! 2021年5月29日 先週の土曜日に青梅を収穫しました。 そう、1週間前ですよ💦 それを収穫ネットに入れたまま放置していたら黄色く色づきはじめてました。 今年の農地の梅の出来は 昨年は梅の剪定をしたので、今年は新しい枝にたくさんの実が生るのかな✨と期待満々だった私ですが、現状は期待したほどの実をつけておらず剪定...
今日の農作業日誌 冬の間の梅剪定と今年の目標 2021年1月5日 2021年は梅の剪定作業でスタートです! 明けましておめでとうございます! 2021年初の農地日記は1月2日の梅の木の剪定と、花畑の土の掘り起こし作業で始まります。 梅の木の剪定作業 剪定は主に夫の仕事です。 梅の太い枝を切るのは冬(11月~1月頃)に行うと良いそうです。梅が休眠状態に入っていると枝を強めに切ったとして...